えっ? ウクレレ って・・・ノミが跳ねる だったの?!
「なんで寄りによって、ノミなん? もうちょっとマシなやつ なかったん?」
・・・なんて、思ってしまいましたけど。
ウクレレは、19世紀の終わり頃ポルトガルの移民たちがハワイに持ち込んだ弦楽器がルーツになっているのですって。
ふむふむ、歴史的なロマンが感じられてよいではないですか。
ウクレレという名前は、ハワイ語で・・・と、ここまでは良しとして、
・・・次が問題(?)なのです。
UKUは「ノミ」、LELEは「跳ねる」という意味で、合わせて「ノミが跳ねる」なんですって!
キャー!!逃げろー!!!・・・なんて、なってしまいそうですが。。。
実は私、ノミ・ダニにとても弱くて、他の誰も噛まれていない所でも、私だけ噛まれちゃって大変なのですっ。
お首や脇や足がとても痒いのですっ。冷え性で何枚も重ね着してるので、掻くのが大変なんですっ!
ウクレレ独特のピョンピョンポコポコと跳ねるようなリズムや音色が「ノミが跳ねる」と表現されたとかいう話ですが。
う~ん。。。確かによく思いついたものだと感心しなくもないけどね。。。
でも・・・私なら「小人さんのダンス」と名づけます
三角帽子被った可愛い小人さんが、楽しく歌って踊っている様子が目に浮かびますもの♪
「小人さんのダンス」って、ハワイ語では何て言うんだろ?
では、また。。。
もし良ければ、私のウクレレ教室のHPに遊びに来て下さいな。
http://ukulele.rabbius.com/#/home PC&スマホ
http://majimehyoka.xsrv.jp/rerere/ PC
・・・なんて、思ってしまいましたけど。
ウクレレは、19世紀の終わり頃ポルトガルの移民たちがハワイに持ち込んだ弦楽器がルーツになっているのですって。
ふむふむ、歴史的なロマンが感じられてよいではないですか。
ウクレレという名前は、ハワイ語で・・・と、ここまでは良しとして、
・・・次が問題(?)なのです。
UKUは「ノミ」、LELEは「跳ねる」という意味で、合わせて「ノミが跳ねる」なんですって!
キャー!!逃げろー!!!・・・なんて、なってしまいそうですが。。。
実は私、ノミ・ダニにとても弱くて、他の誰も噛まれていない所でも、私だけ噛まれちゃって大変なのですっ。
お首や脇や足がとても痒いのですっ。冷え性で何枚も重ね着してるので、掻くのが大変なんですっ!

ウクレレ独特のピョンピョンポコポコと跳ねるようなリズムや音色が「ノミが跳ねる」と表現されたとかいう話ですが。
う~ん。。。確かによく思いついたものだと感心しなくもないけどね。。。
でも・・・私なら「小人さんのダンス」と名づけます

三角帽子被った可愛い小人さんが、楽しく歌って踊っている様子が目に浮かびますもの♪
「小人さんのダンス」って、ハワイ語では何て言うんだろ?
では、また。。。

もし良ければ、私のウクレレ教室のHPに遊びに来て下さいな。
http://ukulele.rabbius.com/#/home PC&スマホ
http://majimehyoka.xsrv.jp/rerere/ PC